疑問詞の例文
What is this?
– I don’t know.
これはなに?
– 何かわからない。
これはなに?
– 何かわからない。
What is your favorite food?
– Strawberries.
好きな食べ物は何?
– いちご
好きな食べ物は何?
– いちご
What do you have in your hand?
– Guess what.
手に持っているのは何?
– 何だと思う?
手に持っているのは何?
– 何だと思う?
What do you want?
– It is you.
何が欲しいの?
– それは君だ。
何が欲しいの?
– それは君だ。
How many litters of water do you want?
– A few litters.
お水何リッターほしいの?
– 2~3リットル
お水何リッターほしいの?
– 2~3リットル
How much water do you need?
– A few litters.
お水どれくらい要るの?
– 2~3リットル
お水どれくらい要るの?
– 2~3リットル
How much is this wallet?
– 3,000 yen.
この財布いくら?
– 3000円
この財布いくら?
– 3000円
How long does it take for you to walk to your school?
– It takes about 20 minutes.
あなたの学校まで歩いて行ったらどれくらいかかるの?
– だいたい20分くらい。
あなたの学校まで歩いて行ったらどれくらいかかるの?
– だいたい20分くらい。
How far is your school from here?
– About a few kilometers.
ここからあなたの学校までどれくらい遠い?
– 2~3キロ
ここからあなたの学校までどれくらい遠い?
– 2~3キロ
How often do you play tennis?
– Once a week, at least.
テニス、どれくらい頻繁にするの?
– 少なくとも週1回
テニス、どれくらい頻繁にするの?
– 少なくとも週1回
答えの方は暗記の必要はありません。ありませんが、こんな感じの返事がある、という意味で余裕があればぜひ覚えてみてください。
What is ~?
~は何?
というシンプルな文ですが、isになるのは単数(1個)の時だけです。
例えば、最初から複数を示す”people”「人々」という名詞の場合は
What are these people?
「この人たち、なに?」という使い方になります。
複数じゃなくても、2人称(つまり「あなた」)なら、
What are you?
「お前はいったい何者だ?」
という文になります。
“Who are you?”にならないのか?と思った方、もちろん「あなた」は人ですから疑問詞”Who”が正しいですが、”What”を使うことによって、単に「あなたは誰ですか?」という疑問文から「あなたはいったい何者?」という文章にもなるのです。
「How + 形容詞か副詞」で、「どれくらい~」という疑問文ができます。
How long does it take?
どれくらい(時間が)かかる?
どれくらい(時間が)かかる?
How soon can you come?
どれくらい早く来られる?
どれくらい早く来られる?
How hard is it?
どれくらいそれは固い?(難しい?)
どれくらいそれは固い?(難しい?)
とこんな感じで使います。
今のところ、そんなに多くの形容詞も副詞も習っていないですから、上の例文暗記で大丈夫です。
付録:より深い文法的知識のためのノート
疑問詞にはほかに
- who
- why
- where
- when
- whose ~
があります。
また、ここでは使用されていない用法でのhowがあります。
How do you do that?
の用法です。「どうやってそれをやるの?」
という方法を聞くhowです。
他の文法項目のところで、徐々にほかの疑問詞も出していくようにします。
その場合はこの囲みでしっかり解説していきますね。
次に行くには下の記事をクリックしてください。
コメント